NanohaWiki
魔法少女リリカルなのはViVid
魔法/その他 †
本作品では、ミッドチルダ式、ベルカ式などの区別がほとんど説明されていない。
また、インヒューレントスキル(IS)に関しては説明が全くない。
このため区別が比較的明確でない。便宜上、従来のシリーズでの種別に準じて分類する。
魔力付与攻撃/近接魔法 †
スタンショット(Stun Shot) †
使用者:ノーヴェ
使用話数:Memory;04
電撃をまとった拳。不意打ちであり、ジェットエッジなしで出している。
リボルバー・スパイク(Revolver Spike) †
使用者:ノーヴェ、ヴィヴィオ
使用話数:Memory;04、12、15、96
ジェットエッジを用いた跳び廻し蹴り。
Memory15ではヴィヴィオもノーヴェに対して同名の技を使用しており、こちらは空中での打ち下ろし回し蹴りだった。
覇王断空拳 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;04、07、40、59、85、他
足先から練り上げた力を拳足に乗せて撃ち出す「断空」という技術による打撃。
初出の時点では、アインハルトはまだ拳での直打・打ち下ろしの2種類の断空拳しか使えないと言っていたが、コロナ戦では掌底打の形で放っていた。
その内の一つは空手で言う『手刀鎖骨打ち下ろし』に似る。
Memory;61ではニ連撃で放っている。
Memory;74では、ノーヴェがアインハルトに対して使用している。
このときは単に「断空拳」と言っている。
ノーヴェによると、練習すれば習得できる技だが「断空」の真髄はこんなものではない、とのこと。
Memory;101で、真 覇王断空拳となる。
絶招炎雷炮 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;11
相手に対して放つ蹴りによって、変換資質による炎と電撃を与える攻撃。八極拳に似ている。
「絶招」とは中国武術用語で「奥義」の意味。
Memory;74でも似た魔法を使おうとしているが、途中でノーヴェの攻撃を受けてダウンしたため発動していない。
キャリバー・ショット(Caliber Shot) †
使用者:スバル
使用話数:Memory;12
マッハキャリバーを用いた跳び廻し蹴り。
双龍円舞 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;12〜13
Memory;12では発動のみだった。
炎と電気の二頭の龍(炎龍・雷龍)を召喚する。
轟雷炮 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;13
雷を纏った蹴り。
繋がれぬ拳(Unchain Knuckle) †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;14
アインハルトがなのはにバインドされた際、そのバインドを砕きつつ、衝撃波でなのはにダメージを与えた技。
ノーヴェがアインハルトに教えた「水斬り」がきっかけとなっている。
メガーヌによれば、静止状態から加速と炸裂点を調整する撃ち方であり、これを極めれば、シールドもバインドも意味を成さなくなる。
オリジナル技はスバル、ノーヴェの母親の得意技であったとのこと。
Memory;14の台詞では、スバル、ノーヴェも使用できるようだが、作中では使用していない。
覇王空破断 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;15、28、40、43、他
Memory;15では、「(仮)かっこかり」までが技名として表記されている。衝撃波を飛ばしてヴィヴィオを吹き飛ばしていた。
ビジュアルやエフェクトは前述のアンチェインナックルとほぼ同じだが、拳ではなく掌で放っている。
Memory;28以降では「(仮)」がなくなっている。
Memory;43ではジークリンデのフロントチョークから脱出するのに使用している。
アクセルスマッシュ(Accel Smash) †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;15、19、60、77、他
ヴィヴィオがよく使う近接攻撃。
打撃としては普通の右拳アッパーだが、発動前に拳が光の緒を引くようなエフェクトが入る。
陸戦試合の最後にアインハルトに対して放ったのをはじめ、ヴィヴィオの主力技・フィニッシュブローとして様々な状況で使用される。
ヴィヴィオが魔力運用により魔力を攻撃の拳に集中させている(Memory;59)。
双輪剣舞 †
使用者:シャンテ
使用話数:Memory;19、25
Memory;19では、シャンテがこの技を出す前にヴィヴィオが防御の上からでも斬り落とされることを悟って試合放棄した。
Memory;25では、魔力付与斬撃とされている。シャンテは「独奏で充分だった」と言っており、この時点では詳細が不明だった。
ツインブレイズ †
使用者:ディード
使用話数:Memory;20
ディードの使用するIS。ディードは光剣二刀と言っている。作中では詳細な描写が無い。
水月 †
使用者:ミカヤ
使用話数:Memory;20
ミカヤの使用する抜刀居合。
ハンマー・シュラーク †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;21、24
近距離から繰り出す鉄槌のようなパンチ。
「シュラーク」は独語で、英語の「Strike」と同義。この技をミウラに指導したと思われるヴィータの技名にも「○○シュラーク」という技がいくつかある。
心理学用語の「ハンマー・シュラーク」との関連性は不明。
Memory;87のヴィヴィオとの試合では、開始と同時の怒涛のラッシュの一部として、「鉄槌」を使用している。これは、踏み込んだ大地を蹴ってその威力を一直線に拳に伝える攻撃。
天月・霞 †
使用者:ミカヤ
使用話数:Memory;23、25
廃車のバスを4つに切断した居合斬り。
月輪 †
使用者:ミカヤ
使用話数:Memory;24
ミカヤの構え。
水月二連 †
使用者:ミカヤ
使用話数:Memory;24
ミウラに大ダメージを与えた攻撃。
一撃目を居合で攻撃し、そのまま振り切らずに上に浮かせ相手の上方より攻撃し地面に叩きつける技。
抜剣 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;24〜25、33〜35、90
ミウラの使用する集束系魔法。
ミウラの技術の集大成であり、最後の切り札。
脚部に集束した魔力により、抜剣・飛燕、抜剣・星煌刃といった強烈な蹴り技が繰り出される。
使用時にはレガース部分の装甲が変化、展開したパーティングライン部に光が灯り、光の粒子が舞い散るような描写がある。
ラウンド終了間際にしか発動しない事、ヴィヴィオ戦では一度発動した後にすぐに解除しているなど、「長時間の維持」は困難な様子。
シリーズを通して集束系魔法が近接攻撃として使用されたのはこれが初めて。
抜剣・四天星煌 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;35
両手両足に集束魔法を発動した状態。両手両足の防具が変化、パーティングラインに光が灯る。
ここから構え「天破の型」を発動した際には、会場が揺れ、非常警戒の警告が出されるほどの魔力値を出した。
Memory;88では、さらに発展した形態で使用している。
Memory;88では、「四天星凄」となっている。(後述)
天衝星煌刃 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;35
四天星煌状態から繰り出された蹴り技。モーションは飛び横蹴り。
ヴィヴィオ戦でのフィニッシュブローとなった一撃。
オレ式 一撃必倒パンチ †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;27
創成戦技 †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;27、他
コロナが自らの身体(一部分、腕など)に創成をした上で行う攻撃。術者への負担が大きいようだ。
ゴーレムの創生よりも発動が早く、アインハルト戦で先手を取るために使われた。
コロナの戦闘スタイルの総称としても、この単語を使う。
マイストアーム・スパイラルフィンガーといった技を繰り出す。
ギガントナックル †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;28、77
ゴライアスによるパンチ攻撃。
Memory;77では、拘束したタオに対する切り札の一撃として、ゴライアスを召喚してすぐに攻撃した。
覇王流破城槌 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;28
ゴライアスを粉砕した攻撃。
スパイラルフィンガー †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;30
コロナのマイストアームのひとつで、スピンのかかった攻撃。
Memory;77でも同様の攻撃をしているが、タオの反撃があり「スパイラル」までしか発音していない。
剣舞四天唱 †
使用者:シャンテ
使用話数:Memory;31
シャンテが奏剣二重奏から繰り出す攻撃。
四式「瞬光」 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;31
雷を纏わせた突き。
外式「天瞳・水月」 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;31
デバイスであるブロイエ・トロンベの下にある仕込み光剣による居合抜き。
ミカヤの同名技との関連は明示されていないが、ミカヤの技を参考にした・師事して習得したなどの関係性があるものと推測される。
九十一式「破軍斬滅」 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;31
デバイスのブロイエ・トロンベを回転させ、周りの敵を一掃する技。
六十八式「兜砕」 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;31
シャンテにとどめをさした、頭をつかんで地面に叩きつける技。
空牙 †
使用者:ミウラ、コロナ
使用話数:Memory;32,67,77,83
ミウラが使用する蹴り技。
Memory;32で、ヴィヴィオのガードの上からリング外まで吹き飛ばした。
Memory;67では、最後の一撃として使用している。
Memory;77では、アイリンに対する有効打の直前に使用した。
Memory;83では、コロナがネフィリムフィストにより、「抜剣・空牙」を使用している。
Memory;87では、開始と同時の怒涛のラッシュの中で、「連刃・旋空牙」を使用し、ヴィヴィオをダウンさせている。
虎心掌 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;37
近接距離から相手の腹部に放つ掌底のような攻撃。
雷光拳 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;37
雷攻撃でのスタンを狙った攻撃。
絶招織炎虎咆 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;38
両手に炎熱変換された魔力を溜めての掌打。
ブラックホーク †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;38
左手での拳打。
砕牙 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;41
ジークリンデに関節技を決められ、脱出するためにその上から放った蹴り技。
シュペーア・ファウスト †
使用者:ジークリンデ
使用話数:Memory;42
至近距離からの鉄腕による打撃。
ガイスト・クヴァール †
使用者:ジークリンデ
使用話数:Memory;44
左の爪による魔力付与打撃で、「イレイザー」に分類される消し飛ばす一撃。
昨年の大会でミカヤを粉砕した。
殲撃 †
使用者:ジークリンデ
使用話数:Memory;48
「エレミアの神髄」状態からの右の爪による攻撃で、ファビアによって閉じ込められた小瓶を破壊し脱出した。
スパークスプラッシュ †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;50
電撃を纏わせての右ストレート。
アクセルスマッシュW †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;58,59,87
アインハルトとの試合でヴィヴィオが使った、アクセルスマッシュの2発の打撃をほぼ同時に出す攻撃。
アインハルトにはこの試合で初めてみせたが、2回目には破られている。
Memory;87のミウラとの試合では、ジャブの連打の後にカウンターとする攻撃戦術をとっている。
一拍子 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;60
ジークリンデとヴィクトーリアによれば、古流武術の攻防を一動作で行う技術。
なお、実際に剣道などでも一挙動で打つことをこのように言う。
エクシードスマッシュ †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;61、94
Memory;61での、アインハルトとの試合の決め技。
右拳に魔力を集中して放つアッパーカット。
Memory;94では、なのはに対して命中させている。
九式「霞」 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;67
インターミドル予選6組準決勝でのフィニッシュブロー。魔力付与槍撃。
ブリッツ・シュヴィンゲン †
使用者:ジークリンデ
使用話数:Memory;67
インターミドル予選1組準決勝でのフィニッシュブロー。エレミア式投げ技。
空破断・改(仮) †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;72
さらに磨きをかけた空破断。
アインハルトは空破断は身につけて以降、いつも自分の窮地を救ってくれた技であるとしている。
天瞳漣月 †
使用者:ミカヤ
使用話数:Memory;73
ミカヤがクレアに対して使用した剣術。
飛錘 †
使用者:クレア
使用話数:Memory;73
クレアがミカヤに対して使用した剣術。
憑髪・絶 †
使用者:タオ
使用話数:Memory;75
タオの憑髪による攻撃。
ナックルブレイク †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;76
マイストアームからの右手パンチ攻撃。
虎心掌 †
使用者:タオ
使用話数:Memory;77
コロナの攻撃を迎撃した右手掌底打ち。
ジャブフリッカー †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;87,88
拳を下げた構えから鞭のようにしなれせて撃ち込む、発射点と軌道の読みにくいパンチ。左ジャブ。
Memory;88では、「ギアサード!」として連打している。
抜剣 槌牙 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;88
Memory;88でミウラが防御から繰り出したボディへの右パンチ。
紫電 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;88
槌牙に続けた連撃の右ハイキック。
抜剣 四天星煌「烈風」 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;88
集束打撃「抜剣」の、早くて重い一撃を淀みなくつなげて打ち続ける攻撃。
星凄刃 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;88
怒涛のラッシュからの飛び蹴り。
轟龍 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;89
強烈な踵落とし。
アクセルスマッシュ・クアドラプル †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;90、96
全身の防御の魔力を0%にして拳の魔力を100%にして4発のアクセルスマッシュを打ち込む攻撃。
流れるような魔力運用を実現している技の極み。
抜剣・四天星凄 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;91
刃みたいに研ぎ澄ませた凄い圧縮率の集束魔法。過去の「四天星煌」とは読みが同じで漢字が異なる。
「百輝の型」をとり、「鉄槌」「流星」というパンチ、「星凄刃」という右キック、蹴り足の魔力を100%とした「星煌刃・連牙」といった攻撃を繰り出す。
射撃魔法 †
セイクリッド・クラスター(Sacred Cluster) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;10
なのはの拡散攻撃魔法。
StrikerSでは、設定上はなのはの魔法だったが、実際に使用していたのはヴィヴィオのみであった。
なのは本人が使用する描写は本作が初めてである。
トーデス・ドルヒ †
使用者:ルーテシア
使用話数:Memory;12〜14
ルーテシアの射撃魔法。
作中では名称は出ていないが、StSの「魔法辞典」やカードゲームAquarian Ageでの名称から、この魔法名と判断される。
ソニックシューター・アサルトシフト(Sonic Shooter Assault Shift) †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;12〜13
ヴィヴィオの高速射撃魔法。
ソニックシューター(Sonic Shooter) †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;15
アインハルトの攻撃を受けながら放った、単発のソニックシューターであると、メガーヌが解説している。
Memory;96で「ソニック!」というワードのみで使用している魔法もこれと思われる。
アクセルシューター(Axel Shooter) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;14
なのはの射撃魔法。
クロスファイア・フルバースト(Cross Fire Full Burst) †
使用者:ティアナ
使用話数:Memory;14
多数の発射体から多数の弾丸を放つ。
充填に時間がかかると思われる。
ロケット・パンチ(Rocket Punch) †
使用者:コロナ(ゴーレム操作)
使用話数:Memory;15
コロナが操作するゴーレム、ゴライアスが放つパンチ。パージブラストとも。
Memory;30では指先が伸びた状態で回転しており、名称も「ドリルクラッシャーパンチ」となっている。
レイストーム †
使用者:オットー
使用話数:Memory;20
オットーの使用するIS。作中では詳細な描写が無い。
グランドゲイザー †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;28
ゴライアスによるキック攻撃。
コメットブラスト †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;30
コロナの射撃魔法。十数の魔法弾と岩を撃つ。
ソニックシューター・ファントムシフト(Sonic Shooter Phantom Shift) †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;33
通常のソニックシューターとの違いは作中描写からははっきりしないが、発動タイミング・技名から、後述の「ファントムスマッシュ」への連携と関連があるものと思われる。
ブレイジングコメット †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;34
左手で生成した爆撃弾を蹴り込む魔法。
発動形態などがヴィータのコメートフリーゲンに類似している。
ファントムスマッシュ †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;34
拡散弾を撃ち込んだ後、その一部を操作する。
アッパーカットのように顎を狙い、この攻撃を受けたミウラは中度脳震盪になった。
龍王破山墜 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;37
リングの床を破壊した岩塊を相手に投げつける攻撃。
ゲヴェイア・クーゲル †
使用者:ジークリンデ
使用話数:Memory;41、49
高密度弾の弾幕陣。
Memory;41では続いて「カノーネ(以下不明)」を撃とうとしたが、アインハルトの旋衝破に阻まれた。
黒炎 †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;51
ファビアの射撃魔法。
多数の弾を撃ち込む。
箒星 †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;51
ファビアの持つ箒を加速させて攻撃する。
フォトンバレット †
使用者:ルーテシア
使用話数:Memory;65
学園祭でヴィヴィオに対して使用された。
五十四式 槍礫 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;65
学園祭でヴィヴィオに対して使用された。
抜剣「彗星」 †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;65
学園祭でヴィヴィオに対して使用された。
オレ式・炎の魔球 †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;66
学園祭でヴィヴィオに対して使用された。
プラズマシューター †
使用者:ルーテシア
使用話数:Memory;67
インターミドル予選10組準決勝でのフィニッシュブロー射撃。
ストーンランス †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;72
石でできた数本の槍を撃ちこむ射撃。
ロックカノン †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;72
マイストアームヴァンガードシフトから撃ちだす攻撃。
双龍砕 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;72
炎龍、雷龍による攻撃。
連載時は「双竜砕」だったが単行本で漢字が修正された。
アクセルシューター アバランチシフト(Accel Shooter Avalanche Shift) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;95
なのはの射撃魔法。
多数のアクセルシューターを雪崩のような弾幕として放つ。
作中では弾幕を囮として用いた。
アバランチとは英語で「雪崩」の意味であり、ゼネラルモーターズの乗用車の名前でもある。
→[シボレー・アバランチ
ハンマーバレット †
使用者:なのは
使用話数:Memory;95
なのはの射撃魔法。
ハイぺリオンスマッシャーに続いて使用した。
砲撃魔法 †
ディバインバスター(Divine Buster) †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;12、34、49、96
アインハルトによれば「高速砲」。
ヴィヴィオのディバインバスターは、なのはが使用するものよりもStrikerSでスバルが使用したものに似ている。
フォトンスマッシャー(Photon Smasher) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;14
なのはの砲撃魔法。
エクセリオン???(Exelion ???) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;14、93(未遂)
なのはの砲撃魔法。
A's、StrikerSで使用していたエクセリオンバスターに似ている。
Memory;14では「エクセリオン」と言ったところでアインハルトの反撃があったため、名称が途中までしか出ていない。
Memory;93でも、「Excellion」の発音のところでフェイトに反撃されている。
ストライク・スターズ(Strike Stars) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;14
大威力の砲撃魔法。
漫画版特別編戦技披露会で使用したものとほぼ同様。
スターライトブレイカー・マルチレイド(Starlight Breaker Multi-Raid) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;15
Memory;14時点で集束砲 として名称が出ていた魔法。複数の相手を一網打尽にする一撃。
なのはがブラスター1発動の後、モード《分割多弾砲 》から使われるスターライトブレイカー。略称は「SLB-MR」。
スターライトブレイカー・ファントムストライク(Starlight Breaker Phantom Strike) †
使用者:ティアナ
使用話数:Memory;15
Memory;14時点で集束砲 として名称が出ていた魔法。複数の相手を一網打尽にする一撃。
ティアナのシフト《ファントムストライク》から使われるスターライトブレイカー。略称は「SLB-PS」。
おそらく、SSXで若干触れられていた、ティアナのアレンジを加えたものと推測される。
ガンフレイム †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;26、36
炎を伴った巨大な直射砲撃。ハリーは片手で撃っている。エルスは防御したにもかかわらず大量のライフを奪われ、「なんて馬鹿威力」と評価した。
Memory;51でファビアに対して使用しようとした際には、ヴィヴィオにとめられて撃っていない。
ベルカント・カノーネ †
使用者:シャンテ
使用話数:Memory;31
シャンテが剣舞四天唱に続いてとどめとして出した攻撃。渦巻く砲弾を分身と2人で打ち出す技として描写されている。
紅蓮拳 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;36
リオの炎熱砲撃。ハリーのガンフレイムと完全相殺している。
パイルバンカー †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;37
龍王破山墜を迎撃した単射砲撃。固体プラズマ砲であり高等技術。
紅蓮吼牙 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;37
右手から放たれる近接砲。
さらに、「砕ッ!」のコマンドワードと右手で印を結ぶことにより爆発する。
ガンブレイズ・フルバースト †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;37
大威力の炎熱砲撃。
双破龍神翔 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;37
Memory;38では、双龍破とも言われている。出せば自動発射。
ヴォルカニック・ブレイズ †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;38
遠隔発生砲撃。
ヴィクトーリアは噴射砲撃と言っている。
ハリーによれば出し惜しみするはずだった隠し球。
クラウソラス †
使用者:ルーテシア、はやて
使用話数:Memory;50、65
ルーテシアがファビアに対して使用した。
Memory;65では、はやてが使用している。
『魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE - THE BATTLE OF ACES -』及び『魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE - THE GEARS OF DESTINY -』で、はやてが同名の魔法を使用していた。
ガンフレイム・フルバースト †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;67
インターミドル予選3組準決勝でのフィニッシュブロー砲撃。
バーストスマッシャー †
使用者:なのは
使用話数:Memory;93
なのはの砲撃魔法。
ジェットスマッシャー †
使用者:フェイト
使用話数:Memory;93
フェイトの砲撃魔法。
ハイぺリオンスマッシャー †
使用者:なのは
使用話数:Memory;95
なのはの砲撃魔法。
なのはは、格闘技者の間合いの外で、魔導師にとっては密接に等しい距離から放っている。
THE GEARS OF DESTINY や、INNOCENTに登場する魔法と同様。
スターライトブレイカー †
使用者:なのは
使用話数:Memory;96〜97
なのはの砲撃魔法。ブラスターIIで使用。
ヴィヴィオは、総合魔法戦競技の基本通りに、避けられない魔力砲は前面防御を固めてセイクリッドディフェンダーで受け流した。
広域魔法 †
百式「神雷」 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;31
膨大な魔力を雷に変換して辺一帯に放電する殲滅技。周りの電子機器にも影響が出るほどの威力。
召喚魔法 †
召喚魔法かどうかは明言されていない魔法もあるが、作中での描写から推測して分類する。
本作でもこの種類を使用する人物は少ない。
創成起動(Creation) †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;12(ゴーレム操作はMemory;16まで継続)、28、77、他
魔力を込めた物質によりゴーレム・ゴライアスを創生して操る。
使用したときは召喚魔法陣が現れる。
ゴライアスは、旧約聖書に出てくるペリシテ人の巨人の名「ゴリアテ」を英語発音したもの。
初出時の詠唱は下記のとおり。
創主コロナと魔導器ブランゼルの名のもとに! 叩いて砕け「ゴライアス」!!
Memory;28〜29によれば、2回目以降の創成は早くなるが、10秒程度ではできない(もしくは創成が数秒で完了できても攻撃に転じる時間が足りない)とのこと。
Memory;77では、タオ拘束後に短時間で創成し、攻撃に転じている。
転送召喚魔法 †
使用者:キャロ
使用話数:Memory;14
対象を自分の近くに「取り寄せ」のように召喚する。
本編でアインハルトを召喚したときの詠唱は以下の通り。
彼方より此方へ 若き碧眼の覇王を我がもとへ
召喚獣でない普通の人間を召喚、取り寄せした魔法は、作中ではシリーズを通してこれが初めて。
錬鉄召喚 †
使用者:キャロ
使用話数:Memory;15
StrikerSと同様に、鎖「アルケミック・チェーン」を召喚して操作する。
作中では攻撃ではなく、撃墜のための布石として使用した。
マイストアームヴァンガードシフト †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;72
ゴーレムの両腕部分のみを創成する。
両腕はコロナと同じ動作を行い、ロックカノンなどの攻撃を繰り出す。
ブランゼルはwristlet formに変化する。
なお、ヴァンガードは英語の名詞で「先鋒、前衛」という意味である。
トヨタ・ヴァンガード
防御魔法 †
旋衝破 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;12〜13、41
相手の射撃魔法を、反射でも吸収放射でもなく、弾殻を壊さずに受け止めて投げ返す。
メガーヌによれば、真正古代ベルカの術者なら理論上はできるとの事。
ソニックフォーム(Sonic Form) †
使用者:フェイト
使用話数:Memory;15
StrikerSのソニックフォームと同様。
なのは、エリオと2on1になって使用したが、エリオに破られた。
天瞳流「嵐鎧」 †
使用者:ミカヤ
使用話数:Memory;23
ミウラとの試合前に展開した防護服。
牙山 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;28
鋼体の型「牙山。
防御を固めて肘で受け止める、相手の攻撃を利用した攻性防御。
二十三式改「刃咬」 †
使用者:ヴィクトーリア
使用話数:Memory;31
白刃取り。(作中では「白羽」だがおそらく誤字。)
セイクリッド・ディフェンダー †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;33〜35、58〜59、90、97〜98
相手の打撃が命中する一瞬にその箇所に防御魔力を集中させ、同時に攻撃魔力で相手の攻撃を弾く瞬間の防御。
相手の攻撃を見切れる必要がある、リスクのある防御であり、防御発動のタイミングがずれると大ダメージを受ける。
当初は腕以外では発動できなかったが、Memory;58では脇腹で発動してアインハルトの攻撃を防いだ。
Memory;59では頭部で発動し打撃や衝突を防いでいて、ヴィクトーリアに防御はキレイと評されている。
Memory;90ではフルドライブとして使用している。
Memory;97では、なのはのスターライトブレイカーを受け流した。
Memory;98でのティアナたちの説明によれば、多重障壁と合わせてフル稼働させ、最小サイズの前面集中防御で持ちこたえられなくなる瞬間にバリアジャケットをパージして魔力を爆散させている。
鉄腕 †
使用者:ジークリンデ
使用話数:Memory;41
肘の上までを覆う防護武装。
捕獲魔法 †
カウンターバインド(Counter Bind) †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;04
近接攻撃した相手に対するカウンターとしてバインドを仕掛ける。
リング状でなくチェーン状の形をしており体に巻きつく。
バインド魔法 †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;12
環状魔法陣のバインド魔法。
捕縛盾(Binding Shield) †
使用者:なのは
使用話数:Memory;14
近接攻撃した相手に対して魔法陣型の防御魔法を展開し、チェーン状のバインドで拘束するシールド系とバインド系の複合魔法。
スバルによれば、なのはの近接封じの必勝パターン。
Memory;93でフェイトに対して使用しているのもこの魔法と思われるが作中で名称は出ていない。、
アレスティングネット †
使用者:エルス
使用話数:Memory;26
チェーンバインドに似た多数の鎖で拘束する。
ケイジングスピアーズ †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;28
相手の周囲の地面を檻状に盛り上がらせる。ゴライアスを再構築する時間稼ぎのために使用した。
ロックバインド(Rock Bind) †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;28、76
地面の物質を操作して拘束する。Memory;28ではアインハルトを拘束した。
Memory;76では、「フルロック」として、タオの憑髪をとらえている。
雷光縄 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;36
蹴りで発動させているバインド。
吸収 †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;48、49
対象の肉体のみを小瓶に閉じ込める。
発動には「真名認識・水晶体認証」が必要。これは対象の名前を呼び視線が合うことであると思われる。
名前を間違えると瓶に閉じ込めることはできない。(Memory;49)
アインハルトに対しては「アインハルト・ストラトス」の名前で発動しているのでフルネームが必要とは限らないと思われる。
キャプチュード・ネット †
使用者:ルーテシア
使用話数:Memory;50
インゼクト(本作では、作中で名称未出)による捕獲魔法。
太い糸状の物質で相手を縛り、インゼクトが鋲のようになって相手を磔にする。
グラップルクロー †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;77
ゴーレムの腕を飛ばして相手を拘束する。
レストリストロック・フルバインド †
使用者:なのは
使用話数:Memory;96
なのはのバインド。
補助魔法 †
変身制御 †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;01、他
大人モード、または大人変化とも。セットアップすると変化する。
フェイトがMemory;01で「聖王モード」と言っているが、Memory;02で聖王化とは異なると明言されている。
バリアジャケットはStrikerS登場時の上着が黒基調から白基調になっただけでデザインに大きな変化はない。
Memory;02では、普段着のような服の姿を、Memory;03ではトレーニングモードをとっている。
任意の服にできる可能性があるが明言はされていない。
Memory;36では変身魔法とアナウンスされている。
コンタクトモード †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;19
セイクリッドハートの全リソースを防御のサポートに集中する。
全身に防具をつけるようなものであり、刃物を相手にしても素手で撃ち込むことができる。
外見には変化が無い。
武装形態 †
使用者:アインハルト
使用話数:Memory;03、他
アインハルトが「覇王」として行動する時の姿。
ヴィヴィオの変身制御と同様に成長した姿をとる。
Memory;19でアスティオンを認証した後は、髪形が若干変化している。
身体強化魔法 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;11、他
ヴィヴィオやアインハルトとは方式が違うが同系の魔法。
格闘魔法戦用に自己流で組んだ。
ウイングロード(Wing Road) †
使用者:スバル
使用話数:Memory;12(効果は継続)
空中に道を作る。StrikerSと同様。
エアライナー(Air Liner) †
使用者:ノーヴェ
使用話数:Memory;12(効果は継続)
空中に道を作る。StrikerSと同様。
雷神装 †
使用者:リオ
使用話数:Memory;13
雷をまといつつ、身体能力を強化。
回復魔法 †
使用者:ルーテシア
使用話数:Memory;13〜14
魔法陣を伴う回復魔法。
ブーステッドヒーリング(Boosted Healing) †
使用者:キャロ
使用話数:Memory;14〜15
キャロの治療魔法。
移動魔法 †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;15
足元に魔力ホイールを生成する、スバルやノーヴェのように移動する魔法。
ジェットステップ †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;21、32、77、94、97
どんな距離でも相手と打ち合うために鍛えた「俊足の追い足」。作中ではバックステップで離れようとした相手に追いついて、ハイキックを命中させている。
また、ミウラとの試合では、開幕直後に接近戦に持ち込むために使用した。
Memory;77では、アイリンに対する猛攻のために使用している。
Memory;94では、なのはの超高速迎撃を避けながら踏み込んでいる。
失せよ光明 †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;25、49
ファビアがTKO勝ちした魔法。
Memory;25の時点では詳細は不明だったが、Memory;49の描写から推測すると相手の視界を暗転させる。
ネフィリムフィスト †
使用者:コロナ
使用話数:Memory;28〜29、83
便宜上この項に分類。
創成戦技の一部で、アインハルトに対してカウンターで繰り出した近接攻撃。
両手を使う場合、ブランゼルはwristlet formになる。
自分の体をゴーレム操作の要領で魔法的に操作する技である。
あらかじめプログラムされた技を特定の状況下(攻撃、反撃など)で自動発動させる、という運用法。
こういった技術は技の取捨選択でタイムロスが起こり、自動で技を出し切ってしまうためフェイントに弱く、パターンを解析されると対処されてしまうなど、柔軟性に乏しいので、近代の格闘戦では殆ど使用されない。
ノーヴェはコロナの体への負担の大きさから使用を反対しており、アインハルトも危険性を指摘していた。
ここから、リオの技である両手打撃の虎咆や春光拳の捌き動作、スタンナックル(ノーヴェの技)、マイストアーム、リボルバーキャノンとスパイク(ヴィヴィオの技)、ガイストダイブ(高速突撃)といった技を繰り出す。
ガイストダイブは、アニメでは「ファントムダイブ」という名称になっている。
かつてのオリヴィエもこの系統の魔法を使用していたようで、「操り人形のような仕組み」と自称していた。
Memory;83では、「マイストアーツ ネフィリムフィスト」モード「ミウラさん」としてリオを相手に抜剣空牙を使用するなど、スパーリング用に調整している。リオによれば、ネフィリムフィストはホントに応用力が高い、とのこと。
なお、ネフィリムは、旧約聖書にある、天から落ちた者達、巨人。
窃視・盗聴 †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;46〜47
検索魔法 †
使用者:ヴィヴィオ、コロナ、リオ、エリス
使用話数:Memory;48
無限書庫で情報検索に使用している魔法。この魔法を使えないと一冊ずつ調べることになる。
イレイザー †
使用者:ハリー
使用話数:Memory;49〜51
閉じ込められた小瓶から脱出するためにチャージしていた魔法。チャージに5分かかる。
ソニック †
使用者:ルーテシア
使用話数:Memory;49
ファビアの攻撃から逃れた移動魔法。
従来のシリーズのソニックムーブに似ている。
悪魔合身 †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;50
三体の悪魔との合体。
姿態編成 †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;50
ヴィヴィオの変身制御、アインハルトの武装形態の様な変身魔法。
這え 穢れの地に †
使用者:ファビア
使用話数:Memory;50
重力発生魔法。
癒しの風 †
使用者:はやて
使用話数:Memory;51
はやての治療魔法。
ファビアの隔絶の解除と、空間バックアップの復旧も同時に行っている。
従来のシリーズではシャマルが使用していた魔法である。
操作魔法 †
使用者:コロナ、他
使用話数:Memory;64〜66
学院祭の魔法喫茶で使用した。
整体施術 †
使用者:ユミナ
使用話数:Memory;66
疲労のたまっていたミウラに対して使用した。
魔法かどうかははっきりしていないが、作中ではユミナの指先に光が集まっているような描写がある。
Rocket mode †
使用者:ミウラ
使用話数:Memory;67,87
生粋のシューターであるエリーとの距離を一瞬で詰めた突撃。
「ドライブイグニッション」のキーワードで発動する、ロケット弾のようなダッシュ。
この直前にヴィータが「点火」についてコメントしていて、彼女が指導したとノーヴェは推測している。
正式名称は不明だが便宜上この名称で掲載する。
なお「ドライブイグニッション」はA'sでのデバイスモード切替の際にも使われていたキーワード(魔法技術関連参照)。
Memory;87のヴィヴィオとの試合では、開始と同時に「ロケット点火」を用いて、ヴィヴィオは反応しきれなかった。
照明魔法 †
使用者:ユミナ
使用話数:Memory;71
正式名称は不明。ユミナの両手の間に光の玉があらわれる魔法。
修繕魔法 †
使用者:クレア
使用話数:Memory;78
正式名称は不明。
ミカヤの服を修繕した魔法。
クレアは服を直すのが得意とのこと。
治療 †
使用者:イクス
使用話数:Memory;93
明確に魔法を使用したかは不明だが、アインハルトは「治療の魔力が溢れているんでしょうか?」と疑問を提示している。
幻術魔法 †
シャンテが幻術魔法を使用できることは、Memory;30までは明らかにされていなかった。
重奏 †
使用者:シャンテ
使用話数:Memory;30
シャンテの分身。
分身が増えるごとに、二重奏、三重奏、四重奏、十八重奏、十九重奏となる。
分身は攻撃を受けると消失する。
シャンテ自身によれば、「これも立派なあたしの魔法」とのこと。
迷彩幻術 †
使用者:シャンテ
使用話数:Memory;30
第2ラウンドの頭からずっと隠れるために使用していた。
華凰拳翻雲化影 †
使用者:クレア
使用話数:Memory;73
クレアがミカヤから隠れるために使用したが、その詳細は不明。
バインドブレイク「アンチェインモード」 †
使用者:ヴィヴィオ
使用話数:Memory;96
なのはのバインドから脱出したヴィヴィオのバインドブレイク。
螺旋の回転で拘束を破壊する。
操作系魔法 †
この種別に分類される魔法は、本作が初登場。
Memory;76〜77で解説されている。
コロナとタオが使用する。
如意乾坤 †
使用者:タオ
使用話数:Memory;75
タオの憑髪により周囲を捜索する魔法。
憑髪 †
使用者:タオ
使用話数:Memory;76、他
タオの使用する操作系魔法。
タオは防御本能で使用していたため、勝手に動いていたが、操作系魔法は複雑で魔力リソースの負荷が大きく、タオの意識が飛ぶ事があった。
操作系魔法であるため、タオが失神すると止まる。
髪に操られている時のタオ自身はほぼ無防備であるなど、弱点も多い。
Memory;76ラストでタオが意識を保ったまま使用するようになり、髪の色が変化している。